屋根塗装のすべて

あなたのお家の屋根。塗替えしてからしばらく経っていませんか?

早速ですが、以下に1つでも当てはまるものがあれば、お早めに屋根の点検をされることをおすすめいたします。

まずは、チェックしてみてください。
  1. [  ]建ててから20年以上屋根のメンテナンスをしていない
  2. [  ]雨漏れがする
  3. [  ]台風等の時に、屋根の一部が飛んでいったことがある
  4. [  ]前回の塗替え後、保証期間が終わり塗膜が剥がれてきているような気がする
  5. [  ]屋根の色が変色しているような気がする(コケが生えているような気がする)

1つでも当てはまったものがありましたら、屋根が痛んでいる可能性がありますので、大切なお家のためにも今すぐ、以下のフォームより無料の屋根点検をお申込みください。

それでは、ここからは実際の屋根塗装工事の流れについて見ていきましょう。

①まずは、屋根の調査診断(無料)をしてもらいます。

診断には約1時間程度お時間いただきます♪

実際に親方があなた様のご自宅にお伺いし、傷みの状態を点検します。はしご・脚立・カメラを持参し、屋根を詳しく診ていきます。初回訪問は、およそ30分から一時間のお時間をいただきます。診断書を基に目視で丁寧にしっかりと調査させていただきます。

②調査診断書とプランをもらいます。

最低でも3プランはご用意いたします。

写真等を活用した調査診断書と最適な屋根塗装プランをご提案いたします。他にも修繕箇所などがあれば、合わせてご提案をさせていただきますのでご安心くださいね。

③ご契約します。

ご契約ありがとうございます。

使う塗料や工事方法・施工時期など、お見積内容に充分にご納得頂けた段階で

『ご契約』となります。

④工事前打合わせで『塗装デザイン』を決めます。

屋根のおしゃれには欠かせません!

工事を始める前に『塗装デザイン』を選んでいただきます。色から選ぶお客様もいますし、デザイン集から選ぶお客様もいます。また、近くのお家の事例を見て「あんな感じ♪」と言われる方もおられます。いずれにしても、「塗装デザイン」を決めるのは楽しいひとときですね♪

⑤工事前の近隣ご挨拶をさせていただきます。

タオルをお渡しさせていただきます。

工事をする前に近隣の方に私どもからご挨拶として作業日程を 工事開始日が決まりましたら、ご近所様へ工事店からご挨拶をさせていただきます。いろいろなご事情なども踏まえた上で、ご挨拶をさせていただきますので、そちらもご安心くださいね。

⑥まず、足場を架設します!

屋根塗装にも足場は必須です!

⑦高圧洗浄で長年の汚れを取り去ります!

車で言うと”洗車”みたいなものです。

高圧洗浄では、屋根についてしまったコケやカビ、汚れ、前回塗装の塗膜等の不純物などを取り除きます。そうすることで、塗装面が剥がれにくくなります。

⑧下地処理・修繕をします。

長持ちさせるために、一番大事な工程です。

⑨下塗りをします。※重要※

塗り残しが無いように、隅々まで塗ります。

いよいよ塗装の開始です。基本に忠実な3度塗りをいたします。まずは下塗り。

これは壁面と塗料をしっかりと付ける役割がある大切な工程です。

また、都内の多くの世帯でコロニアル屋根が使用されています。

コロニアル屋根は、塗料が吸い込みやすい性質があります。なので

3度塗りに+タスペーサー(縁切り工法)という作業を加える必要があるのです。

何故なら、この作業を怠ると屋根が傷む原因になるからです。

⑩中塗りをします。

中塗りも塗り残しが無いように、隅々まで塗っていきます!

いつも親方は「仕上げのつもりで塗装しなさい」と言うのが「中塗り」です。
仕上がりがキレイに仕上がるためにも、中塗りからムラなく丁寧に施工をすることが大事です。

⑪仕上げ塗りをします。

上塗りは、ローラーの向きなども、考えながら塗っていきます!

⑫工事完了検査をします。

私高橋が検査を行います。

塗装を終えると養生を外し、親方が細部まで仕上がりをチェックします。手直しすべき箇所がみつかれば、この時点ですべて直して、晴れて施工完了となります!

⑬足場を解体します。

検査が完了したら、足場を解体しますね!

⑭お客様と一緒に喜び感動し合います!

 このように、タカハシ美装では、代表親方の施工経験に基づきプロとしての屋根塗装工事サービスを提供して、お客様に感動をお届けしています。ぜひ、お住まいの屋根が痛んできていたら、以下より無料点検の申込みをしてください。

今すぐお電話してみる!