使用方法を間違ってはいけない!
近年、ご自宅を自分の手でリフォームする方が増えてきています。特に多いのは木部塗装ですね。日差しがいい場所は、すぐ色あせていくので、月に一回、自分で塗装する方が多いようです。
金銭面を考えれば安いのは間違いありませんが、やはり危険です。

上の写真は、キシラデコールといい、木材保護の塗料(オイルステイン)になります。
普通の塗料とは違い粘度が低いため、水っぽくサラサラしていて、木材に浸透させて着色することができます。
使用上の注意!!
このキシラデコールは、吹き付け禁止塗料です。
吹き付けはスプレーガンを使用し、塗料を霧状にして吹き付ける工法になるのですが、粘度が低いキシラデコールを霧状で吹いてしまうと体に害が及ぶ危険性があります。
過去に、DIYでキシラデコールを吹き付け作業していた方が、血管に塗料が入ってしまい亡くなってしまった事故がありました。知識がなく間違った使い方をしてしまうと、最悪死に至る場合ありますので、やはり業者さんに頼んだ方がいいでしょう。
塗替えをお考えの方は、以下よりお気軽にお尋ねください。(代表親方 高橋 直人)