デザイン塗装の施工事例をご紹介![世田谷区]

外壁・屋根をオシャレに仕上げましたのでご紹介いたします!

どうしてタカハシ美装を選んでくれたの?

今回は合計3社に見積もりを依頼しました。

最初の会社はザッと見ただけで悪い所の指摘もあまり無いまま見積もりを出してきたので、素人目にも不安がありました。2社目は丁寧にチェックしてくれたが、費用面で予算を大巾にオーバーしていたので断念しました。3社目の髙橋さんは、以前見たチラシを元に見積もりをしてもらいましたが、その際、適切な対応、リーズナブルな費用等を考慮しお願いすることにしました。

施工場所東京都世田谷区東玉川
施工内容外壁・屋根塗装工事
施工時期2021年7月
使用した塗料外壁 日本ペイント:オーデフレッシュsi
屋根 エスケー化研:クールタイトsi
お客様のご要望外壁と屋根がだいぶ色あせてきたので外壁塗装をお願いしました。色は現状のままと思ったんですが、せっかくなので明るい色に色替えをお願いしました。

施工前

築30年の木造モルタル壁とガルバリウム鋼板屋根。外壁は全体の色が飛んでしまい、かなり傷んでしまっていますね。鉄部もかなり錆びていました。屋根も完全に色が飛んでしまっています。まだ錆が発生していなくてよかったです。

施工中

洗浄

高圧洗浄で、コケや汚れ、黒ずみ、旧塗膜等をしっかり落としていきます!チョーキング現象が起きていたので高圧洗浄でしっかりと旧塗膜や汚れを落として塗料の密着性を良くします。

外壁洗浄
屋根洗浄
バルコニー洗浄

下塗り

全体を高圧洗浄したら下塗り作業に入ります。膜厚を付けるためたっぷり塗っていきます。

外壁下塗り作業中

屋根は下塗りに入る前にケレン作業を行います。ケレンをすることで塗料の密着が良くなります。

屋根ケレン作業中

ケレンが終わりましたので下塗り作業に入ります。屋根はガルバリウム鋼板なので錆止めが下塗りとなります。屋根が錆びないように細かい所もしっかりと塗っていきます。

屋根下塗り作業中

中塗り

そして、次は、いよいよ中塗りです。今回、外壁はお客様が選んでくれた白ですね。いつも中塗りは色を変えていたのですが、真っ白色は塗りムラが発生しやすいので、中塗り・上塗りは同じ白色を使用しました。たっぷり丁寧に塗っていきます。

外壁中塗り作業中

屋根の中塗りは黒色を使用しました。黒もカッコイイですね。

屋根中塗り作業中

仕上げ塗り

そして、いよいよ仕上げ塗りです。やはり、白色は中塗りでしっかりと塗ったのに、まだ下が透けてしまうように見えますね。そこで、もう一度、タップリと仕上げ塗りをします。

外壁仕上げ塗り作業中

屋根の仕上げ色はアーバンレッドというオシャレな色を使用しました。仕上がりが楽しみですね。

屋根仕上げ塗り刷毛作業中
屋根仕上げ塗りローラー作業中

そして施工後!きれいになりました!

ご覧ください!色あせていたお家がオシャレに大変身!屋根も良い仕上がりになり、とても明るいお家になりました。

屋根完工

 違う角度からもご覧ください!築30年のお家がすっかりと、塗装職人の手塗りで元通りになりました!今回はお客様が選んでいただいた色での塗装。とても明るく、美しい仕上がりになりました。

あんなに傷みがあった外壁と屋根も、塗り替え・色替えをすることで、立派でおしゃれな印象になりました!

お客様の声!(施工後の今のお気持ちを教えて)

塗装の色については何度か相談させていただき、それでも2度、3度と一部を塗り直していただきましたが、こちらの要求に親切に対応してもらい、おかげで満足のいく仕上がりになりました。屋根の色も思っていた以上に良く、感謝しております。「以前とは違った雰囲気の外観を」というのがコンセプトでしたが、相談しながらの作業でしたので、希望通りの出来でした。

「木原さん。今回は、当店ではじめての塗装工事でしたが、ご信頼くださり、誠にありがとうございました。
 外壁と屋根の色替えですごく悩まれていましたね。しかし悩んだ甲斐もあり、とても素敵な仕上がりになりました。私たちもやり甲斐のある仕事ができて、とても楽しく心から嬉しく思いました。塗装工事業は、塗装をしてからが本当のお付き合いの始まりですので、これからも、何か気になったことが出てきましたらなんなりとご連絡くださいね。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。」

代表親方 髙橋 直人

外壁・屋根の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のタカハシ美装をお尋ねください。

今すぐお電話してみる!