折半屋根塗替え施工事例[世田谷区]

錆て色あせた折半屋根ガイナ塗装の施工事例をご紹介いたします

どうしてタカハシ美装を選んでくれたの?

数社から見積りを取りましたが以下の点で優れていたので選びました。
・他社は図面からの見積りでしたが、高橋さんは屋根に登って実測し、太陽光パネルの下等塗れない部分も差し引いてくれていたことに信頼感を持った
・断熱、遮音性能に優れ、13年保証と長い目で見ればコストパフォーマンスに優れた塗料のガイアの案を提案頂いたこと
・他社の見積りよりも安価で、保証期間がついていたこと

施工場所世田谷区奥沢
施工内容折半屋根塗装工事
施工時期2021年10月
使用した塗料ガイナ
お客様のご要望屋根の錆びが目立ち、かなり傷んでいて雨漏れもあったので雨漏れ部分の補修。断熱効果のあるガイナをオススメされたので、髙橋さんのオススメに従ってガイナ塗料にしてもらいました。

折半屋根(カラーベスト屋根)。全体の色が飛んでしまい、錆が全体的に目立ちます。防水効果が完全に切れてしまい、かなり傷んでしまっています。また、屋根板のジョイント部分のシーリングが剥がれていて、そこから雨水が漏れてしまっています。

施工中

洗浄

まず、塗装の前に高圧洗浄で、コケや汚れ、黒ずみ、旧塗膜等をしっかり落としていきます!高圧洗浄でしっかりと旧塗膜や汚れを落としておくことで、塗料の密着性を良くする効果を発揮できるからです。

洗浄前と洗浄後の境目かハッキリわかりますね。

ケレン作業

錆が酷い部分は電動工具(サンダー)でケレンしていきます。錆が目立たない部分はサントレールでケレンしていきます。

サンダーケレン中

サンダーケレン前とサンダーケレン後の比較画像になります。

サンダーケレン前と後の比較
サントレールケレン中

下塗り

ケレンが終わりましたら、錆止め塗料を塗っていきます。白い塗料ですね。(下写真)

錆止め塗布作業中
錆止め塗布作業後

中塗り

 そして、次は、いよいよ中塗りです。今回は、お客様が選んでくれた断熱塗料ですね。塗料はガイナになります。ガイナは、断熱塗料に必要な成分が含まれている水性塗料なので、平面塗装の仕上がりは弱溶剤と比較すると劣るところがありますが、品質は最高級ですので、断熱効果は抜群です。

中塗り作業中
中塗り作業後

仕上げ塗り

 そして、いよいよ仕上げ塗りです。中塗りでしっかりと塗りましたが、断熱効果をさらに高めるため、もう一度、タップリと仕上げ塗りをします。

仕上げ塗り作業中

そして施工後!きれいになりました!

ご覧ください!錆で傷んでいた屋根が、すっかりキレイな屋根に戻りました!

お客様の声!(施工後の今のお気持ちを教えて)

手早く綺麗に仕上がっていて、雨漏りがしていたポリカーボネイトとガリバリウム鋼板との接合部分もしっかりとシーリングしていただき、助かりました。
ありがとうございました。

また何かあったら相談させて頂きますので、よろしくお願いいたします。

「お客様。今回は、当店ではじめての塗装工事でしたが、ご信頼くださり、誠にありがとうございました。
 平日作業なので、なかなか作業中にお会いすることができませんでしたが、喜んでいただき、とても嬉しく思います。塗装工事業は、塗装をしてからが本当のお付き合いの始まりですので、これからも、何か気になったことが出てきましたらなんなりとご連絡くださいね。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。」

代表親方 髙橋 直人

塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のタカハシ美装をお尋ねください。

今すぐお電話してみる!