こんにちは、タカハシ美装 代表 髙橋直人です。
塗装作業中に大きいスズメバチが接近してきました。(汗)なぜか塗装作業をしていると、虫が寄ってくるんです。(汗)塗料に含まれている成分やシンナーが原因とも言われているようですが、実際にはわからないみたいです。結構困っています。(汗)
私たちが塗装するとき、怖いと思うことは、足場や屋根に乗っているときなどではなく、蜂による被害かもしれませんね。(笑)
蜂が活発に行動する時期は5月~11月ですが、最も凶暴になる時期は、9月~11月って知っていました?
みなさんが注意しているのは、たぶん夏の7月・8月頃だと思いますが、実は、暑さが少し和らいだ時期が一番危ないんです。
過去に私は、屋根の上でスズメバチと戦ったことがあります。(笑)その時のことは忘れられませんね。毒針から毒を何滴か垂らしながら、私の周りをグルグル回って、今にも刺してきそうでした。(汗)10年以上塗装職人続けていますが、それが一番怖かったです。(笑)
みなさん、本当に気をつけてくださいね。特に小さなお子さんがいらっしゃる方は、要注意です。興味本位で近づいてしまうことがあると思います。今時期は本当に凶暴なので気をつけてくださいね。
夏場は殺虫剤を持ちながら作業をすることもあり、人の命までも奪ってしまうスズメバチにも負けず、一生懸命塗装作業をしています。塗装屋さんは虫にも敏感かもしれませんね。(笑)
塗替えをお考えの方は、以下よりお気軽にお尋ねください。(代表親方 高橋 直人)