吹付タイル壁の塗替え施工事例[世田谷区]

水垢などで汚れた外壁を塗装したら、オシャレに仕上がりましたのでご紹介いたします!

どうしてタカハシ美装を選んでくれたの?

もう取り壊しを考えていたが、1階をそろばん教室として借りている方から「もう少し借りていたい」と強い希望により塗装することに決めました。従来から建築会社に依頼していたが、各業者の広告を調べ、タカハシ美装の各文に魅力を感じお願いすることにしました。

施工場所東京都世田谷区奥沢
施工内容外壁塗装工事
施工時期2021年6月
使用した塗料日本ペイント、オーデフレッシュsi
お客様のご要望タイル壁に合う色を希望していたので、髙橋代表親方に勧められた明るめのベージュ色にしました。

施工前

築40年の吹付タイル壁。雨による水垢で壁がだいぶ汚れたいました。タイル壁と外壁の間には苔も生えていました。また、チョーキング現象も出ており、防水効果が切れてしまっています。

施工中

洗浄

まず、塗装の前に高圧洗浄で、コケや汚れ、黒ずみ、旧塗膜等をしっかり落としていきます!高圧洗浄でしっかりと旧塗膜や汚れを落としておくことで、塗料の密着性を良くする効果を発揮できるからです。

洗浄作業中

下塗り

全体を高圧洗浄したら、しっかり外壁を乾かしてから下塗りに入ります。細かくて小さなヒビがたくさんあったので、厚みを付けながらタップリと塗っていきます。

下塗り作業中

 

中塗り

そして、次は、いよいよ中塗りです。しっかり丁寧に塗っていきます。今回も中塗りの色と上塗りの色を変えて施工していきます。中塗りは薄いグレー色を塗りました。

中塗り作業中

仕上げ塗り

そして、いよいよ仕上げ塗りです。上塗りの色は明るいベージュ色になります。中塗りと上塗りの色の違いが分かりますね。中塗りと同じく上塗りもしっかり丁寧に、そしてタップリと塗っていきます。

そして施工後!きれいになりました!

ご覧ください!あの水垢が目立っていた外壁が、すっかり元通りの壁に戻りました!

 違う角度からもご覧ください!築40年の外壁が、すっかりと、塗装職人の手塗りで元通りになりました!今回は鉄部の色もタイル色に合わせて茶色に塗替えをさせていただきました。

あんなに汚れが目立っていた壁も、塗り替えをすることで、立派でおしゃれな印象になりました!

お客様の声!(施工後の今のお気持ちを教えて)

とにかく梅雨期前、お急ぎの施工でもあったが短期間に仕上がり感謝しています。

施工後に見積りにはない空調機ケーブルの配線テープを新しく巻き直しているのを発見しとても嬉しかったです。ありがとうございます。

外観の美装さは文明通りでした。

「川嶋さん。今回は、当店ではじめての塗装工事でしたが、ご信頼くださり、誠にありがとうございました。
 タカハシ美装に魅力を感じ塗装のご依頼をいただき、心から嬉しく思いました。塗装工事業は、塗装をしてからが本当のお付き合いの始まりですので、これからも、何か気になったことが出てきましたらなんなりとご連絡くださいね。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。」

代表親方 髙橋 直人

外壁の塗替えをお考えの方は、ぜひ塗装職人専門店のタカハシ美装をお尋ねください。

今すぐお電話してみる!