ジョリパット外壁のクラック補修

防水伸縮セメントで補修

以前、シーリングでのクラック補修例をご紹介いたしましたが、今回はシーリングでは補修できない外壁のクラック補修をご紹介したいと思います。

ジョリパット外壁のクラック補修

ジョリパット外壁面でのクラック補修は、主に防水伸縮セメント(カチオン)を使用します。

カチオン補修のメリットは、補修跡がわからないくらい目立たないことです。

凹凸が大きくて多い場合、シーリングで補修してしまうと補修跡がかなり目立ってしまいます。

このように、クラックに防水伸縮セメントを注入し、刷毛でならしていきます。

刷毛でならすことによて補修跡がなくなり、塗装後も補修跡がわからないくらいキレイに仕上がります。

上の写真は塗装仕上がり後の写真です。補修跡が全然わかりませんね。

しかし、クラックを放っておくとヒビがどんどん広がり、補修ではカバーできなくなってしまいます。

「壁のヒビが目立ってきたな」と思ったら、雨漏れの原因にもつながるので、なるべく早めに補修工事を行った方がいいでしょう。

塗替えをお考えの方は、以下よりお気軽にお尋ねください。(代表親方 高橋 直人)

今すぐお電話してみる!